明けましておめでとうございます、モズークです。今年もよろしくお願いします。
年末にとっとと閉まってしまった日本株式市場と違い、米国株市場は12月31日まで動いていました。なのでギリギリまで昨年の最終資産額が確定しませんでしたが、年が明けて昨年の資産額が確定したので運用記録として残しておきます。
2018年は前年比-22%の成績
年 | 日本株式 | 米国株式 | 投資信託 | 現金 | 総資産額 | 前年比 |
2006 | 750,000 | 18,107 | 768,107 | |||
2007 | 255,000 | 0 | 255,000 | -66.80% | ||
2008 | 585,000 | 5,920 | 590,920 | 131.73% | ||
2009 | 0 | 408,229 | 408,229 | -30.92% | ||
2010 | 1,439,800 | 210,695 | 8,480 | 1,658,975 | 306.38% | |
2011 | 1,617,320 | 420,271 | 67,376 | 2,104,967 | 26.88% | |
2012 | 5,110,560 | 769,461 | 11,864 | 5,891,885 | 179.90% | |
2013 | 16,934,000 | 64,482 | 127,239 | 17,125,721 | 190.67% | |
2014 | 26,476,500 | 425 | 26,476,925 | 54.60% | ||
2015 | 29,190,500 | 32,719 | 29,223,219 | 10.37% | ||
2016 | 41,273,500 | 309,793 | 41,583,293 | 42.30% | ||
2017 | 67,798,500 | 1,804,058 | 96,424 | 48,694 | 69,747,676 | 67.73% |
2018 | 47,734,000 | 5,115,363 | 112,856 | 1,420,362 | 54,382,581 | -22.03% |
2018年は前年の2017年に比べて-22%の運用成績で終わりました。体感的には-30%を超えているような印象の1年でした。月次の運用成績に比べて少しずれがありますが、こちらには現金も資産に含めているためです。
詳しく見てみますと、減っているのは日本株です。これは保有している株の株価自体が下がったのもありますが、売って米国株にシフトしているのも理由です。日本の株が回復してくれれば、利益が乗っている株を売って米国株を買っていきたいです。
米国株は2017年に比べて増えており、割合としては資産の1割くらいを占めるようになりました。このまま米国株買いを継続して、数年かけて日本株と同じくらいの割合にしたいと思っています。
投資信託はほとんど増えてないですが、ここは獲得した楽天ポイントの流れつく場所なのでこんなものでしょう。無理して楽天を利用でもしないと急激には増えません。まあオマケみたいなもんです。
2018年の運用結果は残念ながらマイナス運用となっていましました。これは株式市場が軟調だったり乱高下したために、難しく感じて積極的に動かなかったことが理由です。
2012年以降のアベノミクスで簡単な相場が続いていましたが、2018年のような難しい相場の時には資産を減らすことになります。まだまだ資産運用の改善の必要があると感じます。
この記事で2018年の資産運用を締めくくることができました。2019年は投資家みんながプラス運用になることを願って、いつもどおりに投資を楽しんでいきたいと思います。
それではみなさん、今年もよろしくお願いします。