みなさんこんにちは、モズークです。
去年から米国株ETFのVOOを買い始めました。さらに今年の4月ごろからも少しずつですが、米国株の個別銘柄を買い始めました。
今回は今現在の米国株の保有状況を書いてみます。
広告
2018年6月現在の保有米国株
ティッカー | 保有数量 | 平均取得価額(USD) | 現在値(USD) | 時価評価額(USD) | 評価損益(USD) |
GRMN | 10 | 59.115 | 61.24 | 612.4 | 21.25 |
EAT | 10 | 39.483 | 51.09 | 510.9 | 116.07 |
QSR | 10 | 60.037 | 59.73 | 597.3 | -3.07 |
KO | 10 | 44.479 | 44.12 | 441.2 | -3.59 |
MMM | 10 | 227.902 | 204.97 | 2,049.70 | -229.32 |
VOO | 86 | 243.8725 | 255.83 | 22,001.38 | 1,028.34 |
合計額 | 26,212.88 | 929.68 |
上記が現在保有している米国株ですが、そんなに多くはありません。ETFのVOOはNISA口座で買い付けているので86株ですが、それ以外の個別銘柄は各10株ずつです。
各銘柄の株数が少なめの理由は単純に投資に使える現金が少ないのと、とりあえず観測気球として買ってから調べたいので少量ずつになりました。少額ならばもしも損しても被害が少ないですし。
あとは配当が年4回なので、いろんな銘柄からマシンガンのように少額ずつもらえるようにならないかな~という皮算用です。米国株なら日本株と違って銘柄ごとに封筒が送られてこないのでゴミも増えませんし。あの封筒ってけっこうかさばりますよね。
もっと銘柄数を増やしていけばファンドのような感じで安定した資産運用が期待できると思います。
そんなわけで今回はこのへんで、投資を楽しんで!