みなさんこんにちは。10月まではゾンビでしたが、11月に入りやや人間に戻りつつあるモズークです。
機能2Q決算と自社株買いの発表があったシーティーエスが、今日ストップ高になりました。うれちい!!
持ち株は地味な株が多いので、ストップ高自体があんまりないのために今日は特別に記事にしました。ストップ高記念日だ!!
広告
自社株買いの威力
シーティーエスはたまたま案件の期ズレで1Q決算がパッとしなかったために、ここ3か月ずっと下がり続けていたので素直にうれしいです。
昨日出た2Q決算の数字は超絶決算というわけではないので、これがストップ高の要因とは考えられません。もう一方の自社株買いのほうが材料として重要視されたのでしょう。
この会社は自社の株価が割安だと判断したときには、かなりの頻度で自社株買いをしてきました。今回も経営陣は売られすぎという判断で自社株買いを行ったと思われます。さすがに500円台、PER20割れは安すぎましたね。
実は数か月前にCFOが辞任したので、ひょっとしたら方針が変わって自社株買いしないかもしれないなんて思っていましたが、それは杞憂だったようです。経営陣の判断はこれまで通り株主の利益を追求してくれそうで安心しました。
これで最大100万株を会社がパクパクしてくれるので、市場に出回る株数は減り株の実質的な価値が高まります。
自社株買いの次は・・・?
今回の自社株買いで、株価はある程度まで回復すると予想します。そしてその後あわよくば株価4桁復活してくれれば、この会社の次の展開が見えてきます。
仮に株価が復活し1200円あたりを超えてくれば、いつも通りならば株式分割を行う可能性が高まります。過去も自社株買い→株式分割のコンボは数回ありました。
昔は株式分割で株価が吊り上がったなんてこともありましたが、株式分割自体は自社株買いと違って特に株の価値を高めるものではありません。ぶっちゃけ話題作りくらいの影響しかありません。
とはいえこの自社株買いからの株式分割のコンボが行われれば、今まで通り経営陣の変わらない株主重視の気持ちを確かめることになると思います。なのでこれからの株価の動きはちょっとだけ注視です。
しかし本当にストップ高はうれしい。明日も明後日もずっとストップ高でいいぞ。ん?なんか嫌なフラグ立った?
というわけでみなさんも投資を楽しんで!