みなさんこんにちは、自動車大好きモズークです。
いきなりですが自動車保険を三井住友海上からソニー損保に切り替えました。来月で3年契約が終了するところだったので、ちょうどいいタイミングだと思いネットで申し込みしました。
ネット通販型自動車保険ってどうなの?って思っていましたが、あまりの手軽さに驚きました。今回はそのことについて書きます。
広告
自動車保険が高かったのが悩みのタネだった
今まで入っていた三井住友海上ははっきり言って保険料が高かったです。対面型自動車保険は店舗を必要とし、人件費も上乗せされているので高いのです。
今まで入っていた自動車保険の内容は
- 対人対物賠償無制限
- 人身傷害3,000万円
- 車両保険 一般車両 225万円
- ゴールド免許割引
- ノンフリート等級18等級 割引54%
などで年107,160円、月8,930円でした。ボッタクリだとは言いませんが、いま見てもうーんとなる保険料ですね。
ソニー損保に切り替えて保険料が安くなった
その点、ネットで申し込む通販型自動車保険は基本コンピューターの自動対応なので店舗も人件費も節約でき、保険料を安く契約できます。
比べてみると、上記の三井住友海上とほぼ同じ内容で年49,000円、約月4000円くらいになりました。びっくりすることに、約半額になりました。今回は車両保険をつけましたが、つけなければ当然もっと下がって年19,000円くらいの見積もりになります。
値段だけでみれば通販型自動車保険の圧勝です。
ネットなら申込みに印鑑も免許証確認もいらない
対面型だと印鑑が必要なのが面倒でしたが、ネットで申し込めば必要なし。免許の確認は免許証を写真で取って送信するのかと思いましたがそれもなし。
車検証で車体番号や切り替え前の証券番号を入力する必要はありましたが、30分もあれば申し込み完了してしまいました。
ネットが使えるスキルさえあれば特に困ることはないと思います。
もっとはやく切り替えておけばよかった
じつは数年前の契約更新のときも、ネット通販型自動車保険に切り替えようと考えていました。そのときは担当セールスの方が会社まで来てくれたので、おまかせで更新してしまいました。ただやっぱり毎年10万円持っていかれると、なかなかきついな~と感じていました。
今回ネットで自動車保険切り替えをしてみて、こんなに簡単だったらもっとはやくやっておけばよかったと後悔しています。
事故後の対応は・・・事故を起こしてないのでわかりません
幸いわたしはまだ事故を起こしたことがないので事故後の対応とかは分からずじまいです。そのため切り替えたソニー損保の事故後の対応がどうなのかまだわかりません。
事故を起こしたとき安い損保の場合、相手側が大手損保のとき交渉で不利になるとかいう噂もあります。個人的にはそんなことはないと思いますが、どうなんでしょう?
もちろん事故を起こさなければ保険のお世話になることはないので、それが一番ですね。
![]() | コムテック ドライブレコーダー ZDR-015 前後2カメラ 前後200万画素 Full HD GPS搭載 安全運転支援機能搭載 1年保証 常時録画 衝撃録画 高速起動 ZDR-015 |
