こんにちは、モズークです。
携帯電話、スマホの月額料金って結構高いですよね。
わたしはiPhone6をauで契約していたのですが、毎月7,000円近くかかっていました。わたしの家はケーブルテレビも契約しているので、スマートバリューで割引されていたのですがそれでもこの値段です。スマートバリューがなければ1万円近くなっています。
ちょうどいいことに今月スマホを契約してから24ヶ月目で解約違約金が発生しないので、思い切ってmineo(マイネオ)に乗り換えてしまいました。思いのほかあっさり乗り換えすることができたので、すこし書いてみたいと思います。
広告
MNP予約番号をauショップ店頭に聞きに行く
携帯番号そのままで乗り換えたかったのでMNPを使用することにしました。auに電話をかけてMNPの予約番号を発行してもらう方法と、直接auショップの店頭で発行してもらう方法があります。
電話の場合は契約時に設定した暗証番号が必要なのですが、わたしは全く覚えていなかったので直接店頭に行くことにしました。auショップが近くにあったのでちょうどいい運動のつもりで歩いていきました。
店に入って受付番号の順番待ちの券を取り、ソファでくつろいで待っていたら1分もしないうちに呼ばれました。受付のお姉さんにMNPの予約番号を発行してほしいという旨を伝えます。
まず今の携帯の番号を数字キーで入力します。次に暗証番号を入れるのですが、これがわからないと告げると身分証明書はありますかと聞かれます。運転免許証を渡して、本人確認が終わったらすぐにMNP予約番号をプリントアウトしてくれました。
店に入ってから10分もしないうちにMNP予約番号の発行終了です。
噂に聞いていた引き止めのセールストークなどはなくあっさりしたもんでした。ちょっとばかり拍子抜けでしたが。
さっそくmineoに乗り換える
帰宅してmineoのホームページで乗り換えの手続きに移ります。
ユーザーID、パスワード、連絡用メールアドレス、携帯番号、MNP予約番号、住所氏名などの個人情報、契約プラン、クレジットカード情報などを入力。本人確認のために身分証明書をデジカメでアップロードも必要でした。
わたしはauのiPhone6をそのまま使うつもりだったので、AプランのデュアルタイプでnanoSIMで申し込みしました。そんなに電話をかけないので通話料定額もなし、留守電などのオプションも全部なしです。
データ通信量は1GBにしました。主な利用は株価チェックで動画は見ないのでたぶん1GBで十分だと判断しました。
そして手続き完了ボタンを押せばサービス仮申込みのメールが送られてくるので、そこにあるURLをクリックすれば申し込み完了です。すぐに申し込み完了メールが届くので、あとはSIMが送られてくるまで待つだけです。
全部で15分かからなかったと思います。
あっという間に来たSIMカード
mineoに申し込んでから2日でSIMが郵送されてきました。中にはSIMカードとあんまり役に立たないご利用ガイドのパンフレットが入っていました。
さっそくiPhoneのSIMを入れ替えます。
まずiPhoneの電源を落とします。iPhoneの横に小さな穴がるのでそこにほそいクリップの先のようなものでつつくと、隣のSIMカードを挿入してある部分が外れます。そこに新しいSIMカードを入れ替えて再び差し込みます。
これでSIMカードの入れ替えは終了です。
このときに金色の端子面を素手で触ると手の脂が付着して不具合が起こるかもしれませんので、できるだけ手袋をしましょう。わたしは素手でやってしまいましたが・・・
そしてiPhoneの電源を入れます。iPhone6の場合、プロファイルなるものをインストールしないといけないので、該当ページへ行きプロファイルインストールします。
あせっちゃダーメ
ここまでやっておきながら、MNPの転入切替を忘れていることに気づきました。これをやっておかないといつまでたっても通話できません。
mineoのホームページに行きマイページにログイン。登録情報の変更からMNP転入切替をクリックし、SIMカードのICCIC/製造番号の下4桁を入力します。
すると携帯電話番号ポータビリティー(MNP)転入切替手続き受付のお知らせというメールが届きます。これですこし待てばMNPの手続完了です。
さっそく通話確認のために「111」にかけてみます。無事回線の切替が完了していれば通話できます云々というアナウンスが流れます。
これでめでたくauからmineoへの乗り換え成功です。すべての工程が賞味3日で終わりました。
で、いくら安くなったのさ?
結論から申しますとmineoで毎月1,500円くらいになると思います。
いままでauで7,000円だったので、毎月5,500円安くなることになります。12ヶ月だと6,600円安くなることになり、この差はとてもデカイです。
データ通信速度はauは下り16Mb/s上り4.5Mb/sくらいなのに対してmineoは下り3.3Mb/s上り3.2Mb/sくらいです。たしかに遅くはなりましたがそれでも十分な速度です。
わたしが出先でスマホを使うのは株価チェックくらいなので、そんなに速度も必要ありません。仮に使用限度まで使って通信速度制限されても200kb/sで繋がるので、株価ぐらいはみれます。
それよりもやはり料金が大幅に下がったことのほうが大きいです。というわけでいまのところは大満足ですが、また数カ月使ってみて気づいたところなどを記事にしたいと思います。
それではMNPを楽しんで!
