こんにちは、学生の頃は徹夜で麻雀をしていたモズークです。
みなさんは麻雀したことがありますか?
わたしは学生の頃はろくに授業に出ずに麻雀しまくっていました。それ自体は褒められることではありませんが、麻雀をすることによっていろいろな気づきを得られたことも確かです。
そして株式投資を続けてきて、麻雀の強さと投資のうまさは共通する点が多いことに気づきました。今日は麻雀の強い人は投資も上手いということについて書きます。
広告
麻雀の強さとは
麻雀の強さとはなんでしょう?
- 高い役で和了れる人?
- 早く和了れる人?
- 役満を和了れる人?
- 自摸の引きの強い人?
わたしが考える麻雀の強い人とは、安定して負けが少なく勝率の高い人です。そして勝率を高めるため半荘単位での戦略的思考を持っている人です。
役作りは戦術でしかない
一局単位でみてみますと、まず牌が配られた段階で上がりを予測します。早く和了れる配牌、高くなりそうな配牌、どうやっても和了れそうにない配牌など配られた段階でそれなりにわかります。
もちろん普通は点数が高くなるように和了を目指すのが普通でしょう。しかし、すでにトップであるのに和了を遅くしたり、どうみてもトップに追いつけないのに安い手で和了る人もいます。
これは戦術的には和了っているのでいいと思えますが、麻雀は半荘終了時に誰よりも100点だけでも多ければ勝ちというゲームです。そのためわざわざトップなのに点数を逆転されるリスクを犯した手作りをしたり、トップに追いつけない手で和了るのは戦略的には失敗です。
初心者で怖いもの知らずにビギナーズラックでガンガン和了っているのに、半荘終了時には負けているというのは戦略がないからです。
上級者は点数の差を気にする
上記のように初心者は手作りに注視してしまい、最終的な勝ちには意識がむいていません。その点上級者はトップとの点差を気にします。そして半荘終了時に一番自分の点数が高くすることに注力します。
具体的に言えば常にトップとの差をひっくり返せる点差にしておく。他のメンバーの手が早そうなときにはリスクを避けてベタオリして一局捨てる。流局の罰符は振込むよりましなコストとして納得する。
これらは半荘終了時にトップに立つという目的を果たすための作戦です。初心者の場合はこの作戦レベルの意識がないため、降りることができずにあっさり振り込んで点数を減らします。これではなかなかトップを取ることができません。
上級者は負けるときでも被害が少ない
上級者は相手に振り込まないことに気を使っているため、仮に半荘の間にチャンスが来なくても終わってみれば被害はそれほど大きくはありません。半荘で1回2回しか和了れていないのに、点数はプラスの2位ということもよくあります。
麻雀は運が結果を強く左右するゲームです。運の悪いときにはなにより点数を減らさないことが重要です。
そして点数を減らさなければ少ないチャンスでトップを取ることも可能です。初心者の場合はこういう運の悪いときには和了れず、点数を維持することもできないので大負けになります。
ここが点数を意識している上級者と初心者の違いです。そしてこの意識の違いが10戦、100戦、1000戦では大きな違いとなって勝率は大きく違ってくるのです。
投資と麻雀の共通点
さてここまでが前振りで、ここからは株式投資と麻雀の共通点です。
麻雀の初心者は状況を見ずにとにかく手配を整えることに注力します。
投資の初心者は市場を見ずにとにかく株をトレードします。
麻雀の初心者は振込むことを気にせずにとにかく和了ることに気を取られます。
投資の初心者はお金を失うことを気にせずにとにかくトレードしようとします。
麻雀の上級者は周りの状況によっては一局捨ててベタ降りします。
投資の上級者は市場の状況によっては何もせずに待ちます。
麻雀の上級者は最終的に点数をプラスにすることを目標に、振り込まないことに力を入れます。
投資の上級者は最終的に資産をプラスにすることを目標に、損をしないことに力を入れます。
麻雀の上級者は長い期間のトータルでみると負けが少なく成績が安定しています。
投資の上級者は長い期間のトータルで観ると負けが少なく運用成績が安定しています。
麻雀はギャンブル?
たしかに麻雀は運に左右されるギャンブルです。しかし株式投資も先行きがわからないという点ではギャンブルのようなものです。
しかし麻雀は運が良くても悪くても勝率を上げることに気を使えば勝てる確率が上がるゲームです。そして勝率が上がれば長い期間でみれば運の影響を極力受けないようにすることができます。
投資も同じでランダムにみえる市場の動きに付き合っていたらギャンブルのように成績は安定しません。しかし資産を増やすという戦略を持って勝率を上げることに意識を注げば、長い期間において市場のランダム性に極力影響を受けないようにすることができます。
麻雀や株式投資に限らず、戦略を持たずに戦術だけを重視することは最終的に負けやすくなります。それはポーカー、テニス、野球、サッカー、受験、政策、戦争なども同じです。最終的な目標のためにいるものはいる、いらないものは捨てる、そういう戦略的思考が何においても必要です。
それでは投資を楽しんで!
![]() |
