あけましておめでとうございます、モズークです。
昨年はいろいろあったような気がしますが、すでに忘れてしまいました。たぶん会社を辞めたような気がするんですが、忘れました。
というわけで今年2017年の抱負を考えてみようと思います。
広告
抱負と目標の違いって何よ?
で、気になったんですが抱負って気軽に使っていますがどういう意味なのか詳しく知らないので調べてみます。ついでに抱負と目標の違いについても調べてみます。
- 抱負 目標達成に向けての決意
- 目標 達成する具体的な事柄
だいたいこんなところです。(適当)
つまり達成する事柄が目標で、その目標を達成するための決意が抱負です。たぶんそうです。
そんなわけで今年の抱負
- ブログの記事を300記事書く(決意)
- ブログに来ていただいた方々に役に立つ記事を書く(決意)
- できるだけサボらないで毎日更新する(決意)
- 株式投資で死ぬまで持てる素晴らしい株を探す(決意)
それに対して目標は
- ブログのPVを月10万以上にする(目標)
- ブログ収入で生活できるようにする(目標)
- 株式投資で資産額を1億以上にする(目標)
なんか違う気がするんですが・・・
結局違いはよくわからない
目標というのは最終的に達成したい事柄で、抱負はそこまでの過程の手段に対する決意というところでしょうか。
例えば保険会社のセールスが「今月の契約数は20件」というのが目標で、それを達成する手段が「各家庭の訪問1,000軒するぞー!」というのが抱負?
うーん、なんか違う気がしますね。なんだか決意も目標もごちゃまぜになってきてよくわからなくなってきました。明確な線引きはよくわからないので、なかなかむずかしいですね。
ただ目標がなければ抱負も語れないというのは確実なようです。元日の朝からこんなくだらないこと考えてるってのはどうなんでしょうか。
とにかく今年も適当にやりますので、みなさまよろしくお願いします。