みなさんこんにちは、モズークです。このブログはキャピタルGXというブログタイトルなのでキャピタルゲインねらいにみえますが、もちろんインカムゲインも狙っております。
日本株は銘柄数が少なめなので配当を貰ったときに記事にすればいいのですが、米国株は銘柄数が多いため配当を貰うたびに記事にするとうざいので、毎月月末にまとめて記事にしたいと思います。
というわけで今月9月は米国株の配当を10社からいただきました。オーウ、サンキューベリマッチネ!!U・S・A!U・S・A!
税引き後の合計金額は49.13ドルで、1ドル113円で計算すると約5,500円になります。まだまだ少ないっすね。できればこの10倍の額は欲しいところですが、急がず焦らず複利の力を信じてじっくりと増やしていこうと思います。
入金日 | 銘柄コード | 単価(USD) | 数量(株) | 配当合計(税引前/USD) | 受取金額(USD) |
09/03 | SBUX | 0.36 | 10 | 3.6 | 2.61 |
09/12 | AWK | 0.455 | 10 | 4.55 | 3.29 |
09/12 | PFE | 0.34 | 10 | 3.4 | 2.46 |
09/13 | UL | 0.4531 | 10 | 4.53 | 3.6 |
09/20 | JNJ | 0.9 | 10 | 9 | 6.48 |
09/21 | K | 0.56 | 10 | 5.6 | 4.04 |
09/21 | KHC | 0.625 | 10 | 6.25 | 4.5 |
09/21 | MMM | 1.36 | 10 | 13.6 | 9.77 |
09/21 | RDS B | 0.94 | 10 | 9.4 | 7.51 |
09/28 | BP | 0.615 | 10 | 6.15 | 4.87 |
合計 | 66.08 | 49.13 |
広告
来年も通常NISA
年末になると来年のNISA枠が使えるようになります。そろそろVOOを買う投資用の現金を用意しておかねば。
来年も非課税枠120万円の通常NISAで行くつもりです。理由はつみたてNISAに変更する手続きがめんどくさいからです。ZUBORA!
そんなわけで目指せ未来の配当貴族!みなさんも投資を楽しんで!