みなさんこにちは、モズークです。
最近わたしは投資先の重心を米国にシフトし始めています。今のところ43銘柄の米国株・ETFを保有しています。第一段階の目標として、毎日配当をもらえるように91銘柄(91×4=364)を買い進めているところです。
7月中から本格的に買い始めたのでまだ配当金はそれほど入っていませんが、とりあえず2018年の8月末まででどれくらいの配当をもらったのか調べてみました。
入金日 | 銘柄コード | 単価(USD) | 数量 | 配当・分配金合計(税引前/USD) | 受取金額(USD) |
01/12 | VOO | 1.1839 | 44 | 52.09 | 46.88 |
03/20 | MMM | 1.36 | 3 | 4.08 | 2.95 |
04/06 | EAT | 0.38 | 10 | 3.8 | 2.75 |
04/06 | VOO | 1.0837 | 86 | 93.2 | 83.88 |
06/20 | MMM | 1.36 | 10 | 13.6 | 9.78 |
07/06 | EAT | 0.38 | 10 | 3.8 | 2.75 |
07/09 | GRMN | 0.53 | 10 | 5.3 | 4.24 |
07/10 | KO | 0.39 | 10 | 3.9 | 2.82 |
07/11 | VOO | 1.1573 | 86 | 99.53 | 89.58 |
08/09 | CVS | 0.5 | 10 | 5 | 3.61 |
08/13 | CBRL | 3.75 | 10 | 37.5 | 26.92 |
08/17 | CBRL | 1.25 | 10 | 12.5 | 8.98 |
08/23 | PG | 0.7172 | 10 | 7.17 | 5.16 |
合計 | 341.47 | 290.3 |
合計で税引き前で341.47ドル、税引き後になると290.3ドルになりました。かなり税金で持っていかれてますね。ぐぬぬ。
やはりある程度の規模で持っているVOOが配当金(分配金)も多めです。VOOはNISA口座での保有なので20パーセントは非課税なのも強いです。米国の現地課税で10%は持っていかれていますが。
このままだとイメージとしては毎日少額の配当をもらいながら、VOOでドカンと頂くという感じになると思います。
広告
配当金が9月から加速する?
楽天証券からのメール通知によれば、来月9月の配当入金予定がかなりありそうです。ほぼ毎週配当金の入金予定日のお知らせが届いてました。来月から配当金の入金は加速しそうです。ぐへへ。
あと48銘柄買えば夢の毎日配当生活が待っています。そしたら第二段階に進もうと思ってます。第二段階は・・・ヒ・ミ・ツ!
それでは投資を楽しんで!