みなさんこんにちは、モズークです。
今年の投資記録を残す意味で、今年1年で貰った配当金の合計を公開しておきます。為替レートが動くので配当は合算せずに、日本株と米国株の配当を別々に出しました。
さて日本株と米国株、1年でどれくらい配当を貰ったのか。
広告
日本株
まずは日本株からです。
入金日 | 銘柄コード | 銘柄 | 配当(税引前) | 税額合計 | 受取金額 |
03/26 | 7833 | アイフィスジャパン | 35,000 | 7,110 | 27,890 |
05/30 | 3080 | ジェーソン | 103,500 | 21,026 | 82,474 |
05/30 | 7847 | グラファイトデザイン | 115,000 | 23,362 | 91,638 |
06/25 | 4345 | シーティーエス | 327,500 | 66,531 | 260,969 |
12/06 | 4345 | シーティーエス | 327,500 | 66,531 | 260,969 |
合計 | 908,500 | 184,560 | 723,940 |
2018年の日本株の配当回数は計5回で、配当金は税引き後の合計で723,940円になりました。税引き前ならもうすぐ100万円超えそうです。
やはり主力株のシーティーエスが一番大きいですね。シーティーエスは配当利回りはそれほどでもありませんが、配当額は業績に連動しているので、業績が成長していれば増配傾向になります。
シーティーエスの配当利回りは投資金額換算で年利10%超えています。なのでいまのところ売る理由が無いですね。今年も増配あるかな?
米国株
次に米国株です。数が多いので月別の配当金額と配当回数ででまとめておきます。
配当合計(ドル) | 配当回数 | |
1月 | 46.88 | 1 |
2月 | 2.95 | 1 |
3月 | 0 | 0 |
4月 | 86.63 | 2 |
5月 | 0 | 0 |
6月 | 9.78 | 1 |
7月 | 99.39 | 4 |
8月 | 44.67 | 4 |
9月 | 49.13 | 10 |
10月 | 157.63 | 18 |
11月 | 46.92 | 13 |
12月 | 161.25 | 15 |
合計 | 705.23 | 69 |

今年の米国株の配当回数は69回で、配当金額の合計は705.23ドルになりました。
米国株は今年の6月から本格的に個別株に投資し始めたので、配当回数が増え始めたのは年の後半からになっています。来年はもっと安定した回数になるはずなので、単純計算で倍くらいの配当金額になるかな?
配当額が1月、4月、7月、12月に金額が大きく伸びているのはNISAで買っているVOOの分配金の入った月です。およそ1株1ドルくらいの配当になりますね。今年もVOOを買い増ししていくつもりです。
結果今年貰った配当は税引き後の合計で72万円と700ドルということになりました。両方合わせても100万円には届きませんでした。まだまだ配当金だけで生活できる状態ではないので、これからも投資し続けなければと改めて思います。
それでは投資を楽しんで!!