2019年12月31日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 66,600 | 777 | 51,748,200 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 754 | 3,770,000 |
7809 | 壽屋 | 500 | 1,826 | 913,000 |
米国株・ETF | 7,575,743 | |||
投資信託 | 235,161 | |||
合計 | 64,242,104 |
資産運用成績
先月比 +3.29% 年初比 +21.30%

広告
備考
はいオワタ!!2019年オワタよ!!あと数時間で2020年、令和二年ですよ。1年あっという間だなぁ。個人的に一週間くらいの感覚ですねぇ。歳をとるとはこういうことか。
さてまずは今月の投資成績から。先月比プラス3.29%となりました。そんでもって年初比はプラス21.30%で2019年フィニッシュです。去年がマイナス24.12%なので、2年間足踏みをしていた感じです。去年は12月にやられたのが痛かった・・・
2019年を振り返ってみると・・・?何も覚えていません。消費税の増税があったのに株価は好調だったり、あいかわらずアメリカはつえーってくらいでしょうか。先に書いたように一週間くらいの感覚なので、あんまり印象に残っていません。
個別株を見ると、主力の4345シーティーエスが去年末には642円だったのですが、底値を切り上げて来ている印象です。それと同時に上に行きたがっているのに、頭をスリッパで叩かれている気もします。これからの株価は来年1月末の3Q次第といったところでしょうか。もし順調に伸びていれば増配あるかな?
7833アイフィスジャパンは大幅増配で今年の終りを迎えました。それに伴って株価も上昇していたのですが、最近はパッとしませんねぇ。もともと今年の業績予想も微増くらいだったので、よっぽど期末でサプライズがない限りはこのへんを行ったり来たりするのでしょう。
7809壽屋は今年はじめて株主総会に行きましたが、なかなか濃い株主総会だったという印象が残っています。個々の株主は本当にこの会社が好きな人が多い。なのでその株主さんたちに応えられるように、壽屋さんには躍進してほしいものです。まずは利益が出る企業体質になることが重要だと思います。
米国株はNISAでVOOを買い、あとはちょくちょく配当でVOOを買った1年でした。あとは見てるだけで勝手に増えていったという印象です。アメリカはもう天井圏という人がいますが、下がろうが上がろうが投資を続けるだけなのでとくに気にしていません。投資というのはタイミングを図るとだいたい失敗しますし、おすし。
投資信託はこの1年楽天ポイントでコツコツ買いましてきました。来年もたぶん同じ感じです。飽きて別の資産に買い換えるかもしれませんが、買い換えないかもしれません。未来のことはわからんちん。
今年の投資結果をTwitterなどで目にすると、わたしなんかより数倍良い成績を出している人がいっぱいいます。でも他人と比べてもしゃーないし、人は人、自分は自分でまったりとやっていきます。投資は焦ったら損するようにできとる。
今年はブログの方はカメラブログのほうに注力したせいで、こっちのブログはかなり放置状態でした。毎月の成績くらいしか更新してませんでしたが、訪問してくださったみなさまには大変感謝しております。
できればもう少し更新頻度を上げたいのですが、なんせ堕落が服を着て歩いているような人間なので、生暖かい目で見守りつつお許しください。
来年は今年よりも更に良い投資環境になることを願いつつ、終わりにしたいと思います。
そんなわけで来年も投資を楽しんで!