2019年11月30日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 66,600 | 747 | 49,750,200 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 777 | 3,885,000 |
7809 | 壽屋 | 500 | 1,681 | 840,500 |
米国株・ETF | 7,497,211 | |||
投資信託 | 220,913 | |||
合計 | 62,193,824 |
資産運用成績
先月比 -3.91% 年初比 +17.44%

広告
備考
比較的暖かかった11月も終わりにかけてぐっと寒くなりました。という社交辞令的なのは置いておいて、今月の投資成績は先月比-3.91%となり、年初比は+17.44%となりました。
今月の投資環境はどうだったかと思い返せば、米中の貿易関係のグダグダで株価が上がったり下がったりする一ヶ月だったと思います。アメリカの株式市場の時間で米中貿易関係でいいニュースが出たと思ったら、日本の株式市場の時間でトランプが適当なツイートをしたり否定するニュースが出たりで市場が落ち込んだりしました。
個別株を見ると主力の4345シーティーエスが先月より下がっているので、わたしの資産も下がりました。先月末の決算を見る限り順調なのですが、なぜか売られますねぇ。期末決算はいいことを願いましょう。
7833アイフィスジャパンは今月8日に3QのIRがありました。ほぼ会社の予想道理なのですが、最近は超絶好決算が出ないと上がらない相場になっているのか知りませんが、かなり売られました。配当利回りはまだいいので助かってる感があります。
7809壽屋も今月1Q決算が出ましたが赤字でした。そのわりに株価は下がりませんでしたが、どうなんでしょう。社内の改革を進めている的な話がありましたが、利益を安定して出せるようになるといいですね。
米国株は今月も配当でSPYDを買いました。そんくらい。アメリカ市場が強すぎて半分見てるだけです。
投資信託は楽天ポイントで買いました。いつもの。
米中貿易摩擦が続いていますが、日経もアメリカも今月はかなり強かったです。その割にわたしの資産は増えていませんが。あと消費税の増税の影響がジワリジワリと指標に現れつつあります。
減税で好調なアメリカと、増税で先が危うい日本。この先どうなるんでしょうねー。わたしは市場の予測はしませんが、どんな状態でも資産を増やせる投資を心がけたいです。
そんなわけで来月も投資を楽しんで!