2019年10月31日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 66,600 | 789 | 52,547,400 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 776 | 3,880,000 |
7809 | 壽屋 | 500 | 1,655 | 827,500 |
米国株・ETF | 7,258,611 | |||
投資信託 | 209,738 | |||
合計 | 64,723,249 |
資産運用成績
先月比 +8.61% 年初比 +22.21%

広告
備考
特に波乱もなく10月も終わりました。あ、憎き消費税増税がありましたね。増税がボディーブローのように聞いてくるのは半年後くらいでしょうか。とにかく今年も6分の1が終わってしまいました。
今月は急激な株価の変動もなく、かなり堅調な1ヶ月でした。増税したのに好調だった日本は意味わかりませんが、減税や利下げや金融緩和のアメリカは普通に強かったです。来年の大統領選挙までは、このまま上昇し続けそうな予感さえします。
個別株を見ると主力の4345シーティーエスが年初来高値更新しました。シーティーエス=わたしの総資産的なところがあるので、シーティエスがYHなら自動的にわたしの資産もYHです。月末の中間決算発表前に少し売られましたが、それでもまだ株価はキープしています。
今日の引け後に中間決算の発表がありましたが、何も危なげもなく通過。派手さはないが堅実という、あまりインパクトはない結果でした。とはいっても純利益は前期比二桁プラスなので、これで面白みがないとか言ってたらバチが当たりますね。
先月株価が上がっていた7833アイフィスジャパンですが、今月は少し下がって終了。800円を超えて上に行けるかどうかは、来月に控えている3Qの結果待ちだと思います。
7809壽屋はなぜかジリジリと上昇中。自社株買いの効果かな?でも1日に100株だけの取引とか・・・みんながこぞって欲しがるような株になってほしいです。
米国株は貰った配当でSPYDを数株買いました。あとは何もしていません。していませんが資産額はガンガン増えています。アメリカ強すぎィ。
投資信託は楽天ポイントで買いました。おわし。
なんだかんだで今年は夏枯れ相場もなく、機関投資家が買い始める10月も過ぎました。そろそろ年末ラリー開始ですかねぇ。去年は年末ラリーなんてなかった状態で、むしろ大きめの年末調整(サラリーマンのアレじゃない)がありました。
もう去年のような年末の調整はいらないので、いつもどおりの年末ラリーとなってくれることを期待します。
そんなわけで来月も投資を楽しんで!