2019年9月30日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 66,600 | 715 | 47,619,000 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 797 | 3,985,000 |
7809 | 壽屋 | 500 | 1,504 | 752,000 |
米国株・ETF | 7,034,881 | |||
投資信託 | 201,021 | |||
合計 | 59,591,902 |
資産運用成績
先月比 +5.15% 年初比 +12.52%

広告
備考
最近すっかり涼しくなってきましたが、今日で9月も終わりました。今年も4分の3終わりましたね。1ヶ月なんて秒で過ぎますね、秒で。
そんな9月ですが、体感的には穏やかな1ヶ月だった気がします。毎年この季節は夏枯れ相場で資産が死亡する確率が高いのですが、今年の夏枯れはお休みだったようです。資産のほうは先月比+5.15%となかなかの成績で終わることができました。いいぞ。この調子で来月もオナシャス。
個別株を見ると主力の4345シーティーエスは今月もやや高。ゆっくりですが下値を切り上げて上昇している感じです。こんな感じでいいのでこのペースで上げていってほしいです。
7833アイフィスジャパンが先月に引き続き続伸です。今日の場中では一時800円を超える場面もありました。これでPERが13.5だというのですから、正しく評価されれば株価4桁は固いのではとおもいます。なんて期待していると下がるんですよねぇ・・・
7809壽屋は記事にもしたとおり、株主総会に出席しました。立川の街はなかなかおもしろい街だったので、来年も行きたいと思います。そんなわけで株の方はロングホールド確定かな?なにか一発商品が当たれば株価も跳ね上がりそうなんですが。
米国株はいままでVOO一辺倒だったのですが、ちょっと趣向を変えてSPYDを買ってみました。いわゆる高配当ETFです。買った理由はVOOに比べて取得単価が低いので買いやすいのと、やはり高配当が魅力なところです。そのぶんトータルリターンはVOOに劣るっぽいですが、まあお試しということで。
投資信託はいつものように楽天ポイントで買い増し。投資信託の合計額が20万円を超えてきたので、そろそろ個別株やETFに買い替えてもいいかなと思い始めてます。
さて来月10月は運命の消費税増税です。一時期は消費税増税は延期されるんじゃないかと淡い期待を抱いていたのですが、そんな事はありませんでした。がっくし。景気が良くなる増税なんかあるわけないので、また数年は景気の冷え込みを覚悟しないといけないかもしれません。
そのかわり来年のアメリカ大統領選挙に向けてトランプ大統領は株価対策をしてくると思うので、アメリカに期待したいところです。え?中国の企業のアメリカ市場上場禁止?これは来月もなんかいろいろありそうですねぇ。
そんなわけで来月も投資を楽しんで!