2019年8月31日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 66,600 | 682 | 45,421,200 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 708 | 3,540,000 |
7809 | 壽屋 | 500 | 1,428 | 714,000 |
米国株・ETF | 6,816,937 | |||
投資信託 | 180,721 | |||
合計 | 56,672,858 |
資産運用成績
先月比 +1.59% 年初比 +7.01%

広告
備考
今日で8月も終わり、今年もすでに3分の2が終了しました。時の流れが早い。
8月はほぼトランプの一人芝居だった気がします。対中貿易関税をかけたり、ファーウェイの制裁をしたりしなかったり、トランプがツイートするたびに為替や株価が大きく動きました。かなり激しいジェットコースター相場でした。
そんな激しい8月も終わってみれば、資産のほうは先月比+1.59%とプラスで終わることができました。振り回されたわりにはほぼヨコヨコという、なんだか疲れただけの1ヶ月になりました。
個別株を見ると主力の4345シーティーエスやや高。中旬くらいには700円中盤まで買われる場面もあったのですが、終わってみれば600円台に戻ってきました。まあここはいつもスロースターターだから、3Qまではこんな感じでしょう。
7833アイフィスジャパンは気を吐きました。先月は600円台前半だったのですが、700円を大きく超えてきました。やっと評価され始めたかな?と思ったのですが、どうやらある企業が株を買い集めているらしいです。そこが買い始めると株価が上がりやすいらしいので、その影響かと。
ただ月末にかけて利確の売りっぽいのが増えたためか、700円前後で今月は終了です。みんな利確早いなぁ。
7809壽屋はジリ下げ。なにか新しいIPでも発表しませんかねぇ。
米国株はやはりVOOを買い増しました。すでにNISA枠は使い切っているので特定口座で買い増しです。だって円高で株安だったんだもん。もう絶対今年は買いません。(フラグ)
投資信託はいつものように楽天ポイントで買い増し。額が少ないので特に何もありません。
最近は相場にいるだけで特に何もしていないのですが、株がどんどんわからなくなってきています。アベノミクスの初期は何をやっても上手くいったのですが、今はなにをやってもダメそうな雰囲気しかありません。
2012年のアベノミクス初期のようにわかりやすい相場が来るまでは、おとなしく寝て待ったほうが良さそうな気もしています。ほんとにわからん。
そんなわけで来月も投資を楽しんで!