2018年12月29日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 65,500 | 642 | 42,051,000 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 558 | 2,790,000 |
7847 | グラファイトD | 5,000 | 456 | 2,280,000 |
7809 | 壽屋 | 500 | 1,226 | 613,000 |
米国株・ETF | 5,113,996 | |||
投資信託 | 111,976 | |||
合計 | 52,959,972 |
資産運用成績
先月比 -16.56% 年初比 -24.12%

広告
備考
はい!これで今年も終了です!
終わってみれば年初比-24%の成績でした。まー今年は難しかったね。というか去年までが簡単すぎただけ?退場しなければ投資は勝ちなので、勝ちです。
個別で見ていくと、やはり主力の4345シーティーエスの株価が、そのままパフォーマンスに影響しましたね。2Qで持ち直しましたが、1Qでズッコケなければこうはならなかった気がします。でも年末あたりは良い業績の企業でもガンガン売られたから、あんまり変わらなかったかな?来月の3Q決算に期待しておきましょう。
次に7833アイフィスジャパン。ここも業績はいいのに売られましたね。3Qまでは絶好調なので、このままいけば本決算も良いと思います。期待しておきましょう。
7847グラファイトデザインは、配当以外パッとしませんねぇ。最近の下落で配当利回り5%前後になっています。来年のNISAが使えるようになって、配当目当てで買われたような感じですが、できれば本業のほうでも復活していただきたい。
7809壽屋。我がポートフォリオの問題児。1Qで赤字をたたき出して、株価もズンドコ下がっております。まあこの株はロマン株なので持ち続けます。株数も少ないしね。来年は立川の株主総会に出たい。
2159フルスピードは、今月売りました。信用買い残が一向に減らないので、これは上がらないなと判断。まあ私が売ったところがそこになるんでしょうねぇ。まあいいや。
米国株もかなり傷んでいます。逆に考えれば安い今が仕込み時なので、まずはNISA枠で120万円分のVOOを買い増していきます。最近配当がコンスタントに貰えるようになってきたので、配当だけで数か月に1株VOOが買えると思います。良い資産効果がでてきましたぞ。
投資信託は楽天ポイントのコツコツ投資継続。これもかなりやられてますが、安くなれば口数を多く買えるので気にしないで買っていきます。あとできることといったら、楽天ポイントをもっと効率よく貰えるように、上手に利用することくらいかな。楽天モバイルもちょっと考えてみます。
フルスピードを売ったので、現金に余裕ができました。でもこの先下げ基調が年明け以降も続くかもしれないので、ちょっと慎重になってます。なので買うとしても、少しずつ毎月10万円くらい買い増ししていくつもりです。
アメリカの利上げの影響などで、今年はかなり資産が減りました。とはいえこれでもまだ2017年よりは多いので、そんなに落ち込んではいません。これからも慌てず即死だけはしないように、じっくりと資産運用を継続していこうと思います。手っ取り早く儲けようとすると危ないです。
今年も1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。