2018年8月31日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 65,500 | 872 | 57,116,000 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 744 | 3,720,000 |
7847 | グラファイトD | 5,000 | 603 | 3,015,000 |
2159 | フルスピード | 2,500 | 857 | 2,142,500 |
7809 | 壽屋 | 500 | 2,066 | 1,033,000 |
米国株・ETF | 5,509,259 | |||
投資信託 | 118,570 | |||
合計 | 72,654,329 |
資産運用成績
先月比-16.37% 年初比+4.10%
広告
備考
今日で8月も終わり、今年も3分の2が終わりました。始まる前は長く感じた街にあふれる学生たちの夏休みもあっという間に過ぎて、やっと9月からは平日に人の少ない街をブラブラできるようになります。
株のほうに目を向けると・・・見なかったことにしよう。どちゃくそ時価総額が減ってますねー。かなりひどいと思った先月よりもさらにひどいです。夏枯れし過ぎやろん。それでもギリギリ年初比プラスで終われたのはまだ救いといいますか、なんといいますか。アハハ、さっ来月来月!!
個別に目を向けますと、先月の見栄えの良くなかった1Qを出した4345シーティーエスは予想通り下がりましたね。ただの期ズレでここまで下がるとは思いませんでしたが。シーティーエスはわたしのポートフォリオの主力なので、ここのパフォーマンスが直に資産の時価総額に影響します。時価総額に直に!時価だけに!2Qはがんばってね。
7833アイフィスジャパンは上方修正されたにもかかわらず、あまりパッとしませんでした。上方修正でも反応しないところが夏枯れ相場ということですか、そうですか。また東証1部維持のために株主数が不足しているようなのですが、その対策に株主優待のクオカードを導入しました。もちろんこれも反応しませんでした。ぶっちゃけクオカードじゃショボいし。年末までにもう一回上方修正でも来ないと株主は増えない気がします。がんばれ。
7847グラファイトデザインくん、いたんだ。影が薄すぎて気づかなかったよ。ごめんね。
2159フルスピードは期限切れでマザーズを追い出されて、来月から東証2部に市場変更です。でも業績が付いてこないと動かないでしょうね。がんばれ。
7809寿屋ですが、今月買い増して保有は500株になりました。なかなか良い決算が出たので、下がり続けた株価も底打ちして反転しそうな気配です。自社IPが好調なのと、スマホゲームのコラボなどフットワークが軽いのが好印象です。出来高が1万以下という日が多く、あまり注目されてない感じですが数年後に期待です。
LIFULL?あいつはもう売った。なんだかやってることに一貫性がないというか、行き当たりばったりで戦略性を感じなかったので、一瞬だけ買値を上回ったときに売りました。きみの魂は米国株と寿屋に受け継がれているよ・・・
米国株は手あたり次第買ってみました。現在43銘柄です。日本株は集中投資のグロースメインに対して、米国株は分散投資のインカム狙いという感じで買っています。上手くいくかどうかは知らん。それでもやっぱりアメリカ経済は強いですね。ドル資産がガンガン増えています。日経も頑張れ。
投資信託はあいかわらず楽天ポイントオンリーです。それでも含み益が10%超えました。マザーファンドがVTIなのでこれも米国株ですね。
そんなわけで日本株が夏枯れしてる間にアメリカはどんどん上がっちゃいました的な8月でした。来月はいよいよ自民党総裁選があります。安倍晋三氏の三選はほぼ間違いないとは思いますが、もし邪悪なアンパンマンみたいな人が総裁になってしまったら日経平均1万円台まで戻るでしょう。可能性はゼロではないところがこえーよ。
去年の衆院選の前から16連騰があったように総裁選前後でも連騰があればいいな~。まあないと思いますけど。あればいいな~。ないと思うけど。
そんなわけで来月も投資を楽しんで!