2018年7月31日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 65,500 | 1,091 | 71,460,500 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 754 | 3,770,000 |
7847 | グラファイトD | 5,000 | 632 | 3,160,000 |
2159 | フルスピード | 2,500 | 813 | 2,032,500 |
2120 | LIFULL | 2,100 | 700 | 1,470,000 |
7809 | 壽屋 | 100 | 2,020 | 202,000 |
米国株・ETF | 4,667,218 | |||
投資信託 | 111,230 | |||
合計 | 86,873,448 |
資産運用成績
先月比-9.07% 年初比+24.48%
広告
備考
ものっそ暑くて過去最高の気温を記録したり、台風が日本列島を逆走したりしたハチャメチャな7月も、今日で終わりとなりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
株式市場の方は夏枯れ相場に突入ということで、あまりパッとしない一か月だったと思います。それを反映するかのように絶好調だった先月と打って変わって、持ち株はさえない動きに終始しました。その結果今月の資産額は先月比‐9.07%とかなりのへこみ具合になりました。やばたにえん。まー長い投資期間ではこういう月もあるさ、ということにしておきましょう。
個別にみてみますと4345シーティーエスですが、今日1Q決算の発表がありました。前期よりやや減益ですが誤差の範囲でしょう。とはいえあまり見栄えが良くないのでしばらくは下げるかと思います。年末くらいまでは我慢ですかね。あと役員人事のほうで気になることがあったんですけど、内情がわからないのでノーコメントとしておきます。これによる影響は全くわかりません。
同じく今月1Q決算と13日の金曜日があった3080ジェーソンですが、なかなかの好決算で株価も大きく上がりました。ストップ高も数回ありましたね。わたしはこの値上がり時に全株売却しました。売った理由としては、短期的に目標株価を大きく超えたことと、現時点での成長性にやや疑問があった点、そして米国株購入の資金確保のためです。売ったのは400円台だったので、ぶっちゃけ早売りしたと後悔しています。でも過ぎたことを悔やんでも仕方ありません。後ろは振り向かないでいきまっしょい。
7833アイフィスジャパンは上方修正が出ました。成長性もありそうですし、まだまだ割安だと思うのでしばらくはホールドです。
逆に2120LIFULLは下方修正が出ました。ですが今期の会社予想が強気すぎただけで、数字自体は悪くないのでこれもそのうち株価は回復すると思います。知らんけど。
2159フルスピードはがんばれ。
で、今月新たに7809壽屋を購入しました。これは男の子の趣味枠で購入しました。簡単に言えば別腹です。利益よりもロマン重視で。あかんやろ。
そしてジェーソンを売った資金で米国株を大量に買い付けました。米国株の合計資産が先月が280万円ほどだったのを、今月は460万円まで増やしました。これはある秘密プロジェクトのための買い付けです。そのプロジェクト名はプロジェクトEです。嘘です。またそのうち記事にします。
投資信託はいつも通りに楽天ポイントで買い増しです。順調に増えています。以上。
というように今月はいろいろとポートフォリオの内容を動かしましたが、かなり実験的に資金を動かしたのでぶっちゃけどうなるか全くわからん。よい方向に動けばいいですが、しばらくはフラフラしそうな気がしています。上がるも相場、下がるも相場。人生万事塞翁が馬という感じです。死なないように生き残るだけです。
そんなわけで来月も投資を楽しんで!