2017年10月31日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 65,000 | 791 | 51,415,000 |
3080 | ジェーソン | 10,000 | 375 | 3,750,000 |
7847 | グラファイトD | 5,000 | 633 | 3,165,000 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 580 | 2,900,000 |
ETF | 1,175,913 | |||
投資信託 | 82,191 | |||
合計 | 62,488,104 |
資産運用成績
先月比-4.67% 年初比+51.40%
広告
備考
今日で10月も終わりです。というわけで今年も残すところあと2ヶ月となりました。早い!早いよ!時間が過ぎるのが早いよ!これが歳をとるということなのよね。
さて今月は日経平均が史上初の連続値上がり16連騰があったり、21年ぶりに22,000円を超えたり、1ヶ月で2日しか下げなかったりと凄まじい1ヶ月でしたが、わたしの資産は減りました。減りました。ええ、減りましたとも。とはいえ一瞬だけ謎の値上がりをしたグラファイトデザインを処分して、現金を確保しただけなので、保有金額的には変わっていません。当ブログでは現金は資産ポートフォリオに含めないというルールでやってきたので、見た目の資産は減っています。
で、確保した現金で米国ETFのVOOへ資金を投入してみました。今のところNISAの120万円枠で買える分だけを購入。この先どうなるのか楽しみです。
来年は今のところ決まっていませんが、おそらくこのまま普通のNISAでまた120万円分VOOを買うと思います。一時はつみたてNISAに傾きかけてたんですが、楽天証券の米国株購入手数料が下がったのでETFが描いやすくなったというのが理由です。
個別に目を移すと、資産割合を大幅に占めている4345シーティーエスがやや復調しました。ですが先月に予測した10月後半の上方修正IRのサプライズはありませんでした。業績に心配はないのですが、来月の中間決算発表まではちょっとドキドキします。たのむよ~。
7847グラファイトデザインは上でも書いたように、かなり処分してしまいました。できれば3Q発表まで待ちたかったのですが、こちらにもいろいろと事情がありますので。残りは5,000株になりましたが、これはもうしばらく持ち続けるつもりです。
7833アイフィスジャパンはいつもと同じ、ゆったりした動き。ですがここは株式市場が活況になれば業績が上がる傾向があるので、ひょっとしたらひょっとするかも?あとはつみたてNISAの投資信託の目論見書などの印刷需要が伸びたりするんですかね?そこらへんはよくわかりません。この株も気長に待ちます。
そして今回大幅に買いましたのが、3080ジェーソンです。べ、別に今月13日の金曜日があったから買い増ししたんじゃないからねっ!!これからの店舗拡大を見込んで安い時期に仕込んでおこうと思っただけなんだからっ!!
最後に今月も投資信託を買い増ししました。楽天・全米株式インデックス・ファンドとiFree S&Pインデックスの2銘柄に投資しているのですが、アメリカ株が絶好調なのでかなり調子がいいですね。ドカーンと儲かることはないのですが、ジワジワと増えていっています。しかし為替で結構左右されるので、なんともいえませんが。来年から投資信託はは特定口座で積み立てていこうかと思っています。おそらくNISAの枠はETFに使いますので。
さてさていよいよ来月はからは11月です。トランプ大統領が訪日したり、北朝鮮を含むアジア情勢がそわそわしてきたりとなにかと気になります。何が起こるかわからないので、何が起きても大丈夫なように備えておこうと思います。もし何か有事が起きて株式市場が大幅な下落をした場合には、即死しないように準備し、さらに絶好の買い場にできるようにしておきたいものです。そのために少し現金化もしておきました。もちろんなにも起きないのが一番ですが。
それでは来月も投資を楽しんで!