2017年9月29日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 65,000 | 742 | 48,230,000 |
7847 | グラファイトD | 21,700 | 624 | 13,540,800 |
7833 | アイフィスJ | 5,000 | 560 | 2,800,000 |
3080 | ジェーソン | 2,500 | 384 | 960,000 |
投資信託 | 15,894 | |||
合計 | 65,546,694 |
資産運用成績
先月比-2.16% 年初比+58.81%
広告
備考
気づけばに9月も終わり、今年も残すところあと3ヶ月となりました。この1ヶ月の感想としては、リトルロケットマンに振り回されたという印象です。先月の夏枯れ相場も終わりこれから反撃だというところだったのに、先月より資産は減るという状況になってしまいました。ですが失敗の理由を外部に求めても仕方がないので、対応しきれなかった自分の責任だと反省しておきます。
個別でみれば資産割合を大幅に占めている4345シーティーエスが、今月はやや弱く移行しました。わたしの資産はほぼこの株の動きに連動していますので、ここが良ければ資産は増え、ここが悪ければ資産が減るという単純な状況です。とはいえ、特に悪い材料が出たというわけではなく、なんの材料も出なかったのでジリ下げしたと言うだけだと思います。国が推し進めるi-Constructionの流れはまだまだ続くはずなので、それほど心配はしていません。例年をみれば上半期の上方修正がある場合、10月の後半にIRが出ますのでひょっとしたら来月はサプライズがあるかもしれません。というか予測できたらサプライズではないんですが・・・。少しだけ期待しておきます
対して7847グラファイトデザインは先日上方修正の発表があり、上半期および通期の業績を予定より上回る予想修正を出してきました。こちらのほうは来月10日前後に決算発表と思っていたので、嬉しい誤算でまさにサプライズでした。もともと1Qは絶好調でコスト削減と在庫調整の影響が大きく感じられるものでしたが、そのいい流れが2Qでも続いて今回の上方修正へとなりました。ですが今日をみるかぎり意外と株価への反応は薄く、気持ちよくストップ高とはなりませんでいた。というのもグラファイトデザインは例年3Q売上のウェイトが大きく、2Qまでの決算ではまだ油断できないという判断でしょう。とはいえ、もしコスト削減と在庫調整の経営努力が3Qでも発揮されれば、今回の業績修正予測をさらに上回るかもしれません。その結果が出るのは3Qの決算発表時なので早くて年末、遅ければ来年年明けなのでそこまでは様子見です。そのときにビッグサプライズがあればいいですね。
7833アイフィスジャパンはいままで売り込まれていた株価がジリジリと回復してきています。ファンダメンタルズは悪くないので、見直されれば更に上に行くのではないかと期待しています。
3080ジェーソンへの投資は長いスパンでみており、現在は仕込み最中なので少しの上下では一喜一憂しません。ですが来月ちょっと気になることがあります。それはジェーソンという名前から連想されるのか、13日の金曜日に大きく株価が動く可能性があるのです。これはただのネタに対して仕手が遊びで動かすのかなんなのかわかりませんが、来月10月にも13日の金曜日があり、そのときの株価はちょっと注意が必要かもしれません。その日を過ぎればいつもの株価に戻ると思います。
最後に今月から楽天ポイントで投資信託が買えるようになったので、投資信託もポートフォリオに加わりました。とはいえスズメちゃんの涙程度なので資産には大きく影響は与えません。来年から始まるつみたてNISAを使う予定なので、毎年40万円は増やしていくつもりです。それでもやぱりスズメちゃんの涙程度ですが、ちりも積もれば山となる精神でいきたいと思います。
さてさていよいよ来月はからは10月です。衆議院選挙も控えており、その結果によっては株価の変動もありそうです。自民党が圧勝してアベノミクス継続なのか、他の政党が台頭してきてその流れを弱めるのか。またアメリカの法人税減税は実現するのかなど興味深いことはいっぱいあります。もちろん北朝鮮を含めての世界情勢も重要です。
どのような動きになるのか、注意深く全体を俯瞰しながら見ていきたいと思います。
それでは来月も投資を楽しんで!