2017年4月28日現在の資産状況は以下のとおりです。
名称 | 保有株数 | 株価 | 評価額 | |
---|---|---|---|---|
4345 | シーティーエス | 32,000 | 701 | 22,432,000 |
7551 | ウェッズ | 10,000 | 635 | 6,350,000 |
7847 | グラファイトデザイン | 14,900 | 572 | 8,522,800 |
7833 | アイフィスジャパン | 5,000 | 422 | 2,110,000 |
合計 | 39,414,800 |
資産運用成績
先月比-1.78% 年初比-4.50%
広告
備考
先月に予想したように、4月はあまりパッとしない成績になりました。
毎年ゴールデンウィーク連休前の4月はこんな感じなのですが、今年は特に北朝鮮のミサイル攻撃の脅威のせいか例年以上にしょんぼりな相場となりました。しかしあれだけ騒いだ割には株価はそれほど下がらず、かといって上がるわけでもないまったくパッとしない一ヶ月でした。
保有銘柄を個別にみてみますと、先月調整で大きく下げていた4353シーティーエスが少し持ち直しました。わたしのポートフォリオはご覧の通りシーティーエスが大部分を占めていますので、この株の株価が大きく資産を左右します。来月以降シーティーエスが株価を持ち直していけば、わたしの資産も回復していくので期待したいところです。
シーティーエスは今日ちょうど決算発表だったのですが、あいかわらずの安定感で2ケタ増益を達成しており増配もしています。株価の動きは地味ですが毎年堅実に増益していくので、気付いたときには株価が数倍になっています。この会社の株は何もしなくても持っているだけで良いので、安心して保有し続けられます。最近は成長性の低い分野の事業を分社化し子会社化したことにより経営をスリム化し、今が旬の建設土木ICT企業として変貌しておりこれからの成長が楽しみでもあります。というわけで、これからもお世話になります、シーティーエスさん。
同じく今月決算発表のあった4847グラファイトデザインは大幅に業績回復したのですが、更なる上方修正などのサプライズがなかったためか今月は売り込まれました。今期は在庫の調整や管理で利益を回復することができたので、あとは事業の拡大に力を入れていくと思われます。ドローンメーカーのエンルートにフレームで使うカーボンパイプを提供しているので、ドローン関連でニュースがあったりすると大きく株価を上げることもあるのですが、ドローンフレームくらいの需要では大きく利益を上げるまでにはいかないでしょう。ドローンはこの先大きくなる産業だとは思いますがまだまだ時間がかかります。それでも個人的には今後に期待しておきつつ、下がったところを少しだけ買っておきました。
その他の株はとくに変わりなしです。
相変わらず北朝鮮や中国の動きも不安材料で気になるところですが、いまのところ市場は落ち着いているようです。この先、仮に戦争やそれに近い騒動が起こったとしても資産が即死するようなリスクの高い投資は控えておいたほうがいいでしょう。そして暴落で株価が下がったところで仕込めるように準備しておくことが大切ですね。
それでは来月も投資を楽しんで!